PROFILE プロフィール

ホームランバーを、こよなく愛する野球少年。お気に入りはバニラ味。
メイトー本社のある板橋区の大山に住み、よく遊びに来るため、みんなから「ホームラン坊や」と呼ばれ、親しまれている。 ちなみに、本名はあたる君。

THEME LIST テーマ一覧

開発担当 オサカベさん

チームのアニキ的存在。究極のホームランバーづくりのため、研究に燃える毎日だが、 坊やが遊びに来ると、こっそり新しいアイスの情報を教えてくれることも。

営業担当 トダカさん

一人でも多くホームランバーを食べてもらうため、全国を飛び回る熱血営業マン。 「ホームランバーのあるところ、いつもトダカあり。」というウワサがある。

広報担当 タカハシさん

ホームランバーをメジャーにするため、テレビや新聞に出ることもある、チームのヒロイン。 料理好きで、ホームランバーを使ったレシピが好評。坊や憧れのお姉さん。

イベントの最近のブログ記事

坊やの野球道具お届けレポート その3 10月8日 宮城県 南三陸町 ホームランバー杯

カテゴリー: イベント 2012.03.12

こんにちは!ホームラン坊やだよ。
東北のみんなに、野球道具を届ける旅の最後は、宮城県南三陸町。
町内で、毎年行われてる野球大会に行ってきたよ。 一緒に行ったタカハシさんに聞いたんだけど、この大会のトロフィーが津波で流されちゃったから、大会名を「ホームランバー杯」にして、トロフィーも作ったんだって。 あー!ぼくの顔が入ってる!

0312-1.jpg

球場では、岩手や福島と同じように、みんなが笑顔で迎えてくれたんだ、みんな本当にありがとう。
いつか町が復興して、たくさん遊べるようになったら、また野球したり、ホームランバー食べたりしようね。 ずっとずっと応援してるよ!

0312-2.jpg
じゃ、またね。
「日本を元気に!子どもたちに野球道具を贈ろう。」 へのリンクはこちらです。         http://www.homerunbar.com/Genki/c03c.html


坊やの野球道具お届けレポート その2
10月1日 福島県 県南学童野球交流大会

カテゴリー: イベント 2012.02.27

こんにちは!ホームラン坊やだよ。

今日は、この間の岩手県の続きを話すね。
岩手県の次にぼくらが向かったのは福島県。
そこで行われた「県南学童野球交流大会」に、野球道具とホームランバーを届けに行ったよ。

すっごく大きな大会で、なんと22チームも参加してるんだ。
朝早くから、みんな集まってて、ぼくも自分の試合みたいに緊張しちゃったよ。

しかも、入場行進を一緒にするって聞いて、びっくり!
でも、みんなで一緒に行進したら、応援席から歓声も聞こえて、ちょっとヒーロー気分。

坊やの野球道具お届けレポート その2
みんな、速い球をビュンビュン投げてて、すごいって思った。
ぼくのチームも、東京でがんばらないとって思ったから、帰ってきてからは、オサカベさんと猛練習してるよ。

坊やの野球道具お届けレポート その2
また今度、宮城県のお話もするね。
じゃ、またね。


「日本を元気に!子どもたちに野球道具を贈ろう。」へのリンクはこちらです。
http://www.meito.co.jp/homerun/Genki/c03b.html

10月22日(土)ゆるキャラまつりに行ってきたよ!

カテゴリー: イベント 2012.02.13

こんにちは!ホームラン坊やだよ。
タカハシさんに誘われて、10月24日(土)に、「ゆるキャラまつりin彦根」に行ってきたよ!

ふつうに遊びに行くつもりだったんだけど、あれれ?!

213-1.jpg213-3.jpg
213-2.jpg

気がついたらぼくが「ゆるキャラ」にエントリーされてて、他のゆるキャラとパレードしたり、ステージで踊ったり、インタビュー受けたり、大忙し!ぼくが「ゆるキャラ」?!ぼく、ゆるいの?! タカハシさんに聞いたら、ぼくがあんまりカワイイから、一緒に出たかったんだって。・・・しょうがないなあ。

それにしても、さすが彦根。地元のひこにゃんは、すごい人気だった。ま、ぼくも相当な人気だったけどね。だって見てよ、この行列!

213-4.jpg

ホームランバーをメイトーの人が配ったんだけど、その後、みんながぼくのところに殺到しちゃって大変だったんだ。でもぼく、アイドルは無理だな。だってぼくの夢は、プロ野球選手だしね。

また来年もあるみたいだから、行きたいな。 じゃ、またね。


PREV

THEME LIST テーマ一覧