ホームランバーを、こよなく愛する野球少年。お気に入りはバニラ味。
メイトー本社のある板橋区に住み、よく遊びに来るため、みんなから「ホームラン坊や」と呼ばれ、親しまれている。
ちなみに、本名はあたる君。
ホームランバーへの愛はもちろんチーム1。ホームランバーをさらなるメジャーブランドに育て上げるため、昼夜檄を飛ばす仕事の鬼。・・・だが、野球そのものにはあまり詳しくないという噂がある。
ホームラン坊やと競ってホームランバーへの愛を熱く語る、チームの大黒柱。エース(自称)として全国各地を飛び回り、ホームランバーの普及とレベルアップ(ホームランバーと自身)に勤しんでいる。
ホームランバーをメジャーにするため、テレビや新聞に出ることもある販促・広報担当。 優しさと厳しさの二面性を持ち、チームメイトを労ったり時には喝を入れたりするのもお仕事。
カテゴリー: 坊や情報 2012.09.03
こんにちは!ホームラン坊やだよ。
この前、日本橋のメイトーに行った時に、近くを散歩してみたんだ。
日本橋で有名な小網神社!
なんでも、「強運厄除(きょううんやくよけ)」の神社なんだって。
すんごいラッキーなことが起こって、しかも悪いことがどっかいっちゃうんだって、タカハシさんが教えてくれたよ。
ホームランバーで当たりが出るように、ぼく、しっかりお参りしちゃうもんね。
あぁ、おなかすいちゃった・・・。何か食べたいな。
ん、なんだかおいしそうなにおい!
ネスパ!ぼく、ここに決めた!
ここのコロペットってすごく有名みたい。
こんにちは、大山から来ましたホームラン坊やです。
マスター、コロペットちょうだい。
はやく!はやく!おなかがペタンコになっちゃうよ。
「坊や、お待ちどうさま」
わー、おいしそう!ぼくペロッと食べちゃったもんね。
マスターごちそうさま。
ぼく、日本橋大好きになっちゃった。
タカハシさん、また一緒に連れてきてね。
じゃ、またね。
カテゴリー: 坊や情報 2012.08.27
こんにちは!ホームラン坊やだよ。
この前、「アサゲ・ニホンバシ」のお手伝いにいったご褒美に、タカハシさんが日本橋のメイトー本社に連れてってくれたよ!
昔ここでホームランバー作ってたんだって。びっくり!
タカハシさんに案内してもらってまずは地下へ・・・地下室って、どんなだろ・・・。
おばけとか出ちゃうのかなぁ。わぁ~タカハシさん、おいてかないで。
「坊や、これが昔の機械だよ。」
ほんとだ!ぼくのお家のものよりずっと古そう・・。
ポチっと押しちゃおう・・・と思ったけど怖いからやめよ。
ん、こっちにもいいものある予感!
あっ空飛ぶ円盤UFOだって!びゅんびゅん!みてみて、かっこいい!
「これは30年以上前のホームランバーの景品だよ。」
ぼくこれほしいな・・・あとでこっそりタカハシさんにお願いしてみよ。
「さぁ、坊や。次は屋上行ってみよ。」
じゃーん、屋上に到着!
天気がいいと、キレイに東京スカイツリーが見えるんだって。
行った日は、雲が多くて少し隠れちゃったみたい。
「これが昔使っていた煙突だよ。」
わぁ、おっきい!これならサンタさんも入りやすそう。
ちょっと早いけど、今年はサンタさんにホームランバー1億本届けてほしいなぁ。
あー、楽しかった。
ぼく、ますますホームランバーのこと好きになっちゃった!
じゃ、またね。
カテゴリー: イベント 2012.08.21
こんにちは!ホームラン坊やだよ。
みんな夏休みは何してる?
ぼくね、8月26日(日)大山ハッピーロードのお祭り「大山ふるさと夏祭り」にいくんだ。
タカハシさんが、15時からホームランバー配るみたいで、ぼく誘われちゃった。
大山には、ホームランバーの会社があるから、お祭りでもホームランバーがもらえちゃうんだよ。
大山にすんでて、ラッキー。
みんなに喜んでほしいなってタカハシさんはりきってた!
ぼくも、ばんばん配っちゃうもんね。
ホームランバーの他にも、いろんな地域のおいしいものも、大集合するんだって。
そういうの、「ご当地グルメ」っていうんでしょ? ぼくくわしいんだ。
あ~、今から楽しみすぎちゃう。
ぼく、お祭りまでに宿題終わらせないと、やばいかも。
あっ、ホームランバーは15時からなくなり次第終了みたいだから早く遊びにきてよね。
じゃ、またね。